慰安旅行(宮城「松島・秋保温泉」)

 今回の慰安旅行は観光2ルート選択式で楽しんで来ました!
1.日本三景の松島観光
個人的には日本三景コンプリート出来て非常に満足してます!


2.ニッカウィスキー宮城峡蒸溜所
お酒好きメンバーには楽しんで貰えたと思います!

◆宿泊ホテル(緑水亭)前での集合写真

◆秋保大滝

秋保温泉での宿泊し、翌朝に壮大な秋保大滝を見て自然の雄大さを満喫しました!

◆鹽竈神社

一般的な塩釜=鹽竈で非常に画数の多い難しい漢字です。
仙台藩のみでの流通貨幣を作成した鋳銭窯が展示されていました。

◆東日本大震災(石巻市震災遺構の見学) https://www.ishinomakiikou.net/

語り部さんの案内で津波被害の恐ろしさを聞き学びました。
当時は津波火災が発生して写真のように教室火災になった状態を見学しました。歴史は繰り返すと説明があり日本全国どこでも大地震は起こりうるので、この事象を後世まで伝えていかなければいけないと心より思いました。

来年も社員一同楽しい旅行が出来るように、健康で無事故無災害でまた旅行に行けるように日々仕事に従事したいと思いました!

ご安全に!

第6回 MK杯ゴルフコンペ

社員と協力業者様との合同参加の『MK杯ゴルフコンペ』を9月28日に開催しました。約4か月ぶり、第6回目の開催です。

当日は雨予報の天気でありましたが、コンペ中は、雨も降らず高原コースということもあり、皆さま、スコアはいざ知らず、身体のほうは気持ちよくプレーできたのではないかと思います。

今回、シングルで飛ばし屋の方が初参加してされ、その飛距離と正確性に、同じ組の方、前後の組の方もびっくりされてました。

無論、その方がベスグロでした。

職員と協力会社様、また協力会社様どうし、親睦も図れ、良い日となりました。
今回も 大盛り上がりで閉会出来ました。

参加者の皆様 お疲れ様でした。次回もご参加 お願いいたします。

第5回 MK杯ゴルフコンペ

社員と協力業者様との合同参加の『MK杯ゴルフコンペ』を4月27日に開催しました。第5回目の開催です。

快晴で、気温20℃程度と最高のコンディションなか、コンディションを味方にスコアを伸ばした方、そうでない方、いつも一緒の方(笑)、それぞれ楽しくプレー出来たのではないかと思います。

仕事では、見れない素の部分も見られ、社員と協力業者様、また協力業者様同士も親睦が図られ、とても良い機会になったと思います。

皆様、お疲れ様でした。次回は9月後半を予定しております。よろしくお願いいたします。

2025年新年安全祈願

村上建設では、毎年新年仕事始めに大阪の成田山へ安全祈願を行っております。
その後地元茨木市の新屋神社でも安全祈願を行っております。

食事会も毎年開催されますが、その場で発表された令和7年のスローガンです!
M「見る目」
K「気付く目」
Y「予知する目」

今年のスローガンを心に留めながら1年を無事故無災害で乗り切れるように、引き締めて仕事に従事しようと新たな気持ちになりました!
ご安全に!

慰安旅行(2024年)

前年はゴルフ組・観光組と分かれての慰安旅行でしたが、今年は社員みんなで熊本観光をしました(^^)/

熊本地震震災ミュージアムKIOKU/草千里ヶ浜/阿蘇中岳火口/杖立温泉/北里柴三郎記念館/熊本城・加藤神社

◆熊本地震震災ミュージアム

地震の凄まじさと生々しい傷跡を震災ミュージアムとして保存展示されて、改めて自然の力に驚愕しました。
「ONE PIECE(ワンピース)熊本復興プロジェクト!」https://op-kumamoto.com/
熊本県の10カ所に銅像が設置されてる1つのニコロビン像がこちらに設置されておりました。

◆草千里ヶ浜

阿蘇中岳が見渡せる絶好のロケーション

◆阿蘇中岳火口


◆杖立温泉「つえたて温泉ひぜんや」

凄く立派なホテルで、熊本と大分の県境がホテル施設内にある珍しいホテルでした。

◆北里柴三郎記念館

新千円札のモデル北里柴三郎
記念館・生家の庭園がちょうど綺麗な紅葉でした。

◆熊本城・加藤神社

熊本城も地震による大きな被害を受け、城内の完全復旧は2037年予定となっており完成したらまた見に行きたいと思いました。

今年の慰安旅行は、新幹線組・飛行機組(大阪・東京)と熊本合流となる旅行でしたが、大きな混乱もなく非常に社員一同リフレッシュが出来た旅となりました!
また来年も無事故無災害でみんなが集まり旅行が出来るように、日々仕事に従事したいと思いました!

ご安全に!

第4回 MK杯ゴルフコンペ

社員と協力業者様との合同参加の『MK杯ゴルフコンペ』を9月28日に開催しました。約4か月ぶり、第4回目の開催です。

9月末とはいえ、残暑の続く今年は暑さが心配でありましたが、当日は曇天で、標高の高い茨木高原カンツリー俱楽部でしたので、暑さの心配はなく、皆さん気持ち良くプレー出来たのではないかと思います。

今回、上位陣は、ベスグロは3人と、なかなかのハイレベルな戦いでした。

職員と協力会社様、また協力会社様どうし、親睦も図れ、良い日となりました。今回も 大盛り上がりで閉会出来ました。(^^)

参加者の皆様 お疲れ様でした。次回もご参加 お願いしまーす。V(^^)v

第3回 MK杯ゴルフコンペ

5月26日 『第3回 MK杯ゴルフコンペ』 を開催しました。
今回 茨木高原カンツリー倶楽部 6組24人参加の開催でした。

いつもの様に 安全朝礼を行い いざスタート❕

今回は 朝7:00集合と早いスタートでしたが 天気も良くゴルフバカ❕ 面々、元気溌剌、楽しくプレーが出来ました。

プレーが終わり 恒例の表彰式。   入賞された方々 『おめでとうございま~す』

今大会のベスグロ賞・優勝は なんと 社長❕❕
当然、商品は没収❕
入賞しなかった参加者限定 ジャンケン大会で分配されました。

それと、2023年リーグ優勝・日本一記念
阪神タイガース チャンピオンリング(レプリカ)を2個❕
参加者全員でジャンケン大会❕

今回も 大盛り上がりで閉会出来ました。(^^)
参加者の皆様 お疲れ様でした。次回もご参加 お願いしまーす。V(^^)v

淀川水系 山畑川 砂防堰堤工事(第9期)工事完了

 令和5年1月より進めてまいりました、淀川水系山畑川砂防堰堤工事が、令和6年5月初旬に竣工検査を終えて無事完工しました。

 この工事は、土石流の災害から地域の安全を確保するため、砂防堰堤を構築するものです。長きに渡り多数の企業が構築してきた堰堤の最終段階の工事です。

 現場へのアクセス道路が険しく、大型車両での資機材の搬入が困難な現場で、現場近くに資材ヤードを借地しての工事施工でした。
 いろいろと制約のある現場でしたが、全工期無災害での工事完成を迎えることができました。

 発注者様、協力業者様にも大変お世話になり、誠にありがとうございました。

◆本堤着手前

◆本堤完成

◆右岸側下流部着手前

◆右岸側下流部完成

◆左岸側下流部着手前

◆左岸側下流部完成

◆管理用道路完成1

◆管理用道路完成2

物流会社ビル建て替え工事

 茨木市の物流会社の営業所の建て替え工事が無事竣工致しました!
1年前から調査・設計を行い、昨年7月に旧社屋の解体工事を開始し、2023年9月1日に地鎮祭を実施、翌日より工事着手し、2月中旬に完成しました。
 工事期間は比較的天候に恵まれ、屋上の防水工事が完了するまで、作業を中止するような雨に降られることなく、スムーズに進み、予定通り、無事故・無災害で工事竣工を迎えました。
 2024年2月29日に引渡式を行いましたが、施主様も満足して頂き、当社担当も充実した半年間を過ごせることが出来ました。
 設計会社様協力業者の皆様無事故・無災害での完工、ご協力ありがとうござました。

市道野々宮3号線橋梁上部工事(あけぼの橋)竣工

茨木市の安威川にかかるあけぼの橋架け替え工事で、2021年9月から2024年2月まで行った工事です。無事竣工検査を終え完了致しました。

 この工事は、茨木市を流れる安威川の南部に架かるあけぼの橋の老朽化の為、そのすぐ、上流側に新しい橋を架ける工事で、当社で初めて受注した橋梁上部工事で、また初めてのJV工事でもありました。
 この橋は、プレビーム合成桁を採用しており、その他の施工の進め方においても橋梁工事の経験の少ない当社社員とっても貴重な経験となりました。
 施工期間中、下を流れる安威川の上流のダムの放流など、ハプニングもありましたが、工期内無事故・無災害で作業を終えることが出来ました。

■銘板1

■銘板2

■完成全景1

■完成全景2

■完成全景3

■完成全景4